Vtuberの話– category –
-
【Live2D初心者向け】アートメッシュ作業のやり方、アートメッシュ作業はどこまで楽できるのか?
モデリング作業で必ずやらないといけない作業の1つ「アートメッシュ打ち」。凝り出すとかなりの作業量になり、作業時間も長くなります。 今回はアートメッシュはどこまで楽して作業進めることができるのかご紹介します。 このアートメッシュ打ちの作業は、... -
重要【Live2D】テクスチャアトラス編集自動レイアウトと初期設定サイズの落とし穴!手動で直して綺麗なモデルを完成させよう!
Live2Dでモデリング作業で必ず行う作業の一つがが「テクスチャアトラス編集」です。 なんか難しい名前だな・・と、思う方もいるかもしれませんが、一度作業をやってみると案外簡単な作業ではあります。 しかし、パーツ数が多いモデルやパーツイラストその... -
Live2D【画像付き】新モデル解体紹介③:体編 冷たいはる姉新モデルのパーツイラスト公開!
先日で頭部のパーツイラストと表情差分のパーツイラスト紹介をしました。今回は最後の解体紹介となっています。首から下の体のパーツイラストを解体紹介していきます。手を振るモーションのパーツイラストも合わせてお話していきます! 頭部編①は下記のリ... -
Live2D【画像付き】新モデル解体紹介②:頭部表情差分パーツ編 冷たいはる姉新モデルのパーツイラスト公開!
先日、新モデル解体紹介①として、頭部編を紹介しました。今回は表情差分用のパーツを紹介します。 パーツイラスト作成のペイントソフトは「ClipStudioPaint」、デバイスはiPadで描いています。 頭部編①は下記のリンクから見れます! 【頭部表情差分用総パ... -
Live2D【画像付き】新モデル解体紹介①:頭部編 冷たいはる姉新モデルのパーツイラスト公開!
長い活動お休み期間の間、せっかくなので前回のモデルを越えて、Live2Dをもっと使えるようになりたいと思い、今年の1月くらいからコツコツ作っていました。 これからVtuberを作りたい、でもパーツイラストの作り方がイマイチわからない方へ、少しでもパー... -
【Vtuber】 オリジナル2DVtuberモデルを作りたい!初心者でもVtuberモデルを作れるのか?作るために何が必要か紹介!
まだまだ大流行中のVtuberの世界。現在では軽く100万人を超えるVtuberが活躍しています。 「私も僕もVtuberとして活動してみたい! 2DVtuberを作ってみたい!」・・でも作るには何が必要なのか、何か予め知識が必要なのか、お金はかかるのか。 今回は 2DVt... -
iPhoneでVtuberモデルを動かしている方向け【VtubeStudio】モデルが勝手に動くときの対処法
Vtuberとして配信活動をしている方はwebカメラやVR、スマホでモデルを動かしているかと思います。 webカメラだとしっかり設定をしないと配信中に素顔が表示されてしまう事故が起こることがあります。私はVtubeモデルを動かすときはiPhoneのフェイストラッ... -
画像付き紹介【VTuber制作】Vtuberモデルイラスト作成!どんなイラストを用意する必要があるのか?
Vtuberモデル作成すると考えると、すごい難しそうなイメージを持たれる方が多いかと思います。私もプログラミングみたいなのを知らないと動かすことができないんじゃないかと思い、Vtuberに興味を持ちつつもなかなか制作に手が出せませんでした。 今回はLi... -
【2022年追記】2021年Vtube Studio 簡単!Live2Dで制作したモデルファイルをiPhone版Vtube Studioへ送る方法
これからVtuberとして新たに活動したい!今Vtuberモデルを動かすために使っているソフトよりも高感度のソフトを探している・・など、Vtuber活動するにあたっていろんな疑問が浮上することがありませんか? 今回は私が配信で使用している「Vtubestudio」と...
1